HOME > ソフィアキッズブログ > 小川先生ブログ55(1月24日)

ソフィアキッズブログ

< <速読解・思考力コース>スタッフ研修  |  一覧へ戻る  |  小川先生ブログ56(1月31日) >

小川先生ブログ55(1月24日)

小川先生ブログ55(1月24日)

私がソフィアキッズ大倉山に出勤する曜日はだいたい決まっているのですが、都合により別の曜日に出勤する時がたまにあります。ある日、
「あれっ?今日は◯◯曜日だっけ?」
「先生、◯◯曜日にも来ることあるんだね!」
と、私の出勤日をほぼ確認している子からの声が聞こえてきます。嬉しいことです。怪訝な顔をしている子の側に行って、今日の課題を聞いてあげた上で、音読から学習する事にしました。
 学校の宿題に音読の課題が毎日あるので、保護者の代わりに聞いてあげる事があります。
「読み方が上手だね。連絡帳あるかな。良いこといっぱい書いてあげるね。」
・・・抑揚を付けてとても丁寧に読む事が出来ました。気持ちが込められていて聞きやすく主題を捉える事が出来ました。・・・
そして、
「読み方がとっても上手だから、声優の道も考えてみたら・・・!お母さんにも伝えてみてね。」
と言うと、
「ぼくの将来決まっちゃった。・・・でも、他にもなりたい事があるんだよなぁ。サッカーの選手か野球選手か自衛隊!」
 勉強よりも遊び一義のこの子もとっても嬉しい表情で夢を語ってくれました。夢の実現に向かって、真っ直ぐ真っ直ぐ進んでいって欲しいですね。言葉の投げ掛け一つでこの子との距離も近くなったように思えます。もう少し集中力も高められると嬉しいのですが(笑)
 
ある子は、
「先生はいつから◯◯君の授業始まるの?」
「授業まで10分あるよ。」
「時間まで音読聞いて!」
「良いよ。」
と突然の登場を受け止めて私に課題を与えてくれる子もいて、楽しく豊かな時間を過ごす事ができています。その子は私のタイムスケジュールをしっかりと確認してくれているんですね。
 
 子どもとの学習で楽しく感じる事や学びが多くあります。
 一生懸命にドリルの勉強をしている子がいたので様子を見に近寄ってみると、生活科の『言葉で伝えよう!』と言う勉強をしていました。〈ねらい〉として,【手紙や電話などを使う時に気を付けなければいけない事を覚えよう。相手に気持ちが伝わるように心を込めることも大切です。】と記載されていました。問題は、以下の内容でした。
問題1,次のような時、気をつけることを一つずつ書きましょう。
 ①電話で話をするとき。
 ②手紙を書くとき。
 ③ファックスを送るとき。
と言う問題で、その子はなんと答えていたでしょう。
ちなみに正解例は、
 ①はっきりした声で、ゆっくり話すこと。
 ②ていねいにわかりやすく書くこと。
 ③おもてとうらをたしかめること。
正解例は、頷ける答えですね。(当たり前!)
では、その子はどのように答えたのでしょう。
 ①むごんでんわをしない。
 ②わるぐちをかかない。
 ③まちがえてゆびをいれない。
良い答えですよね。正解例とは違った、『正義』を基本に記しています。今の社会で必要な姿勢を家庭や学校で学んでいるのですね。詐欺や人を陥れるような行為がはびこる中、安堵する答えとも言えますね。学校の先生はどのように評価するのでしょう。
 生活科の目標には、
『具体的な活動や体験を通して身近な生活に関する見方・考え方を生かし自立し生活を豊かにしていくための習慣・能力を次のように育成することを目指す。』として、生活上必要な習慣や技能を身につける。表現する。態度を養う。とありました。
 その子は良き行いを実践していこうとする素地を身に付け表現する力を育てています。判定は◯ですね。
 課題に対しての捉え方は、十人十色です。子ども等が感じとったことを素直に表現出来ることをたいせつにしていって欲しいと思いました。
 ソフィアキッズ大倉山の子ども等との関わりや子どもの発想から得るものが多くありありがたく思っています。子ども等に感謝❣️
 
 

< <速読解・思考力コース>スタッフ研修  |  一覧へ戻る  |  小川先生ブログ56(1月31日) >

このページのトップへ